2012年8月30日木曜日

地震がありまして

昨日の夜、と言うか正確には本日未明ってことになるんだろうか?
宮城県仙台市は震度5強でしたな。
あの震災以来、地震に対する感覚が変わってしまっているので震度5強ぐらいじゃ屁の突っ張りにもならんと言うのが正直なところなのだが…。何故か二日前に地震対策強化済みだったりしたので何一つ棚から落ちる物はありませんでした。

寝ボケてたけど、姉貴から電話があったのは覚えてる。何年も前からこういう災害時はすぐ回線がパンクして規制がかかるから電話なんかするんじゃねぇって言ってるのに全く聞く耳持ってねぇし。どんだけ日本の電話というインフラが脆弱だと思ってんだっつーの。
因みに私は元電話交換機ソフトウェア開発者でもあり携帯電話ソフトウェア開発者でもありますよ、と。

えーと。閑話休題。
何気に撮っていた写真があるので載せておこう。撮った日付は8月27日午前5時8分。朝焼けに綺麗な飛行機雲です。誰が何と言おうと飛行機雲です。別にこの雲を見て地震対策を強化した訳じゃありませんので悪しからず。

飛行機雲

2012年8月24日金曜日

覚えてねぇェェェ ( ゚ρ゚ )

既に老害でございましょうか。まだ30代なんですけど…。

地味に鋼の錬金術師は全話見ていたのだし、コミックも全巻持っていたりする。が、本編が終わった後は完璧ノーマークだった。だって主人公が最初から最後まで徹底して変わらないんだもんなぁ。まぁそれはそれでアリだと思うんだけど少しぐらい強くしてやってもいいだろうよとか思ってしまったのが俺的終了Flagだったか。一番好きなキャラはマスタング大佐でしたな。

そこへ持ってきて何やらBSで劇場版が放送されるのを番組表で見た。それも2回。1回目はスルーしたけど2回目は流石に録画して見た。そしたら、本編のエンディングをすっかり忘れてしまっていた。ぃゃぃゃ、アルは戻ってきただろ、んでエドの右手は…えーと、あれ?どうなったんだっけ?

お陰様で実に新鮮な気分で見れましたよ。orz

2012年8月20日月曜日

Androidで使うブラウザと言えば…?

異論反論があることは理解しているのだし、実際他のブラウザの方が優れている部分も少なからず、と言うよりはかなりの部分でそれはあるのも事実だろう。しかし、俺の要求に応えてくれるブラウザは一つしか無い。

Firefoxだ

理由としては大きく2つ。
  1. add-onが充実している
    それはadblockだったり、Phonyだったり、Always Zoomだったり…。
    当然デスクトップ版のadd-onに比べれば格段に少ないのだが、adblockがちゃんと機能すると言う1点だけでも選択する価値があると思う。
    adblockのリストはBlacklist、Whitelist共にデスクトップ版と同じ記法でちゃんと動く。編集のUIが用意されていないのでtext editorを使って自分で修正する必要があるのだが、文法もシンプルで簡単だし、PCで編集してAndroid側にコピーすれば問題ない。
  2. ダブルタップズーム
    iOS環境下のブラウザと同じ動作を素で実装しているブラウザはFirefox以外に見たことがない。しばらくBrowsing環境をiPadから抜けだせないでいた理由がこのダブルタップズームの賢さだったのだが、Firefoxでできることに気がついてからはiPadでのBrowsingには完全にサヨナラした。
因みに、Tabletだと安定版の14.0.1はGooglePlayストアからダウンロード出来ない。しかしBeta版は既知の問題に致命的なものが結構あるので使わないほうが無難。それでも安定版を使いたい人―と言うのは誰あろう俺自身だが―は、"Firefox apk download 14.0.1" で検索してみれば幸せになれるかもしれない。



2012年8月19日日曜日

Googleの2段階認証

少々思うところがあったので色んな所で使っているメアドとパスワードを変更した。

パスワードは元々13~15桁を使っていたのでOff-lineでHash総当りされても耐えられる。
…ぃゃ、サーバ側がマヌケだと意味無いんだが。まぁでもユーザとしては緩く無かっただろう。しかし何事にも絶対は無いのだし、特にセキュリティについては常に危険に晒されていると考えるのが基礎中の基礎な訳で。

その一環で、Googleに関しては掲題の2段階認証を遅まきながら使うことにした。どんなものかは使ってみるのが一番なので別にここで書く必要は無いだろう。
使い始めた感想としては、ぶっちゃけ面倒くさい、のではあるけども、必要最小限の手間で済むように良く考えたなぁと感心しているところ。これは流石にGoogleのIPだろう。ぃゃ例によって調べて無いから分らんのだが。

とりあえずGoogleに関してはこれ設定しておけばhackされずに済んだのに…的な話もチラホラ目にするので、まだ使ってない人は使ってみるべし。

2012年8月18日土曜日

UNI-LCD27/WQHD

買ってしまった…。orz
ぃゃぃゃ、別に落ち込むところじゃ無いだろう。ハズレ掴んだ訳でも無いし。

今まで使っていたモニタに不満があったのは確か。でも同じ1920x1080のモニタに買い換えるまでは至らない程度。いくら新しい液晶が綺麗だからといって、所詮表示される情報量は変わらないのだし。
まぁ、3年程CGをかじっていたこともあったりするので色にこだわろうと思えばこだわれるけどこだわった所でしがない小市民の財布ではストレスの方が多く溜まるだろう。プリンタはA3昇華型だろ常考。とかさ。

そんなところに2560x1440のモニタが39,980円(税込)だったらチェックしない訳には行かんだろう。でも正直言うと期待はしてなかった。WQHDって言ったってどっかモヤっとしてんじゃねーの?色ムラとかドット欠けとかあったりすんじゃねーの?実際どーなのよ?と。

で、現物見てアッサリ決断。
今使ってるヤツよりいいな。よし買うべ。

ぱっと見の質感とかボタンの質感は御世辞にも良いとは言えない。しかしcheap過ぎる訳でも無く…このあたりは必要最小限で値段相応と考えれば問題ないと思う。肝心の液晶パネルについてはSPECの通り。これ以上でも以下でもないし、SPEC以外の部分は現物見て判断するしか無いでしょう。個人的にはとにかくこの値段でこの解像度でドット欠けが無かったことだけで十分評価に値するかと。

唯一つだけ、突っ込むんだったら VOL+/-キーは逆だろ? なぁ、そう思うだろ? www

ME2728L11

2012年8月17日金曜日

Firefox 14.0.1 のツールバーとか格好悪いと思ったら

当然のことながらWaterfoxでも同じな訳で。バージョンアップしたら格好悪くなったなんて何かの冗談だと思う訳で。そんな人は下記のUserStyleを使ってみてはどうでしょう。

Firefox: Choose Your Color

WindowsのAeroがダセェ、と思っている人には逆効果かも知れないけども、
個人的には KDE > Wnidows Aero >> Mac OS X の順だと思っているのでね。
Simple is Best って感じでGO!

UserStyle

2012年8月16日木曜日

何かカッコイイ

取り敢えず強いことは十分伝わりますな。

2012年8月15日水曜日

CUDA Encode

結論としては時期尚早。

スパコンにもGPGPUの技術は利用されているぐらいなので、この技術が廃れる方向に流れることは無いと思いたい。メジャーどころの動画編集ソフトはほぼ漏れなくGPGPUに対応しているし…。まぁ、個人的なWorstCaseは無駄に大きなグラボへの投資が無駄になるぐらいか。

やりたいことは動画ファイルのフォーマット変換なので、無駄に高機能で無駄に高いソフトは対象外とした。例えばこんなヤツ。使ってみたのはこんな感じにシンプルなソフト
結果はどのソフトも現時点ではCUDAでEncodeすると画質が悪かった。2600Kと570GTXの組み合わせだと、1920x1080、29.9fpsの動画をほぼ3倍速でEncodeできるのだが、満足な画質を得るにはbit rateを上げるしか無く、そうするとh264の旨みである低bit rateでも高画質という根本的な前提条件が崩れてしまう。それにCPUのみでEncodeしてもCore i7の4Core8Threadで動作Clockが3GHz以上のCPUであれば同じ条件でも1.2倍速ぐらいでEncodeできるのだし…。

ということで、当面はやたら長時間の動画を少しでも小さいfile sizeで保存しておきたい、というニッチ過ぎる需要にしか応えられないだろう。

2012年8月13日月曜日

JTからのダイレクトメール

既にニュースで知っていたのだが、ご丁寧にダイレクトメールで案内が来た。何回かアンケートと懸賞に応募したことがあるので、JTからはたまに届く。

新名称については色々なところで叩かれている。俺も別に "マイセン" でいいじゃないかと思う。でもまぁ、ここまでこじつけられれば立派なもんだ、ともダイレクトメールを見て思った。
Scannerを引っ張りだしてくるのが面倒だったので写真を貼り付けておこう。転載を禁じるとも書いて無いしな。

DM01

MD02

2012年8月11日土曜日

安物買いの銭失い

そんなに高い物ではないが…。結構同じような失敗を繰り返している気がする。多分一生治らないんだろうなぁ。

今回は見た目だけで衝動買いしたUNITCOMのキーボード
SilverとBlackのコントラストが綺麗だったのとテンキーが付いているのと小さかったのが理由。しかしまぁ作りは酷いもんで。安かろう悪かろうで値段分の価値と言えばそれはそれで妥当なところかも知れない。ま、5番目か6番目ぐらいのバックアップにはなるだろ…。
orz.

IMG_20120811_204723

2012年8月8日水曜日

電力不足

ファイルサーバに6台目の3.5inchHDDを押し込んで、USB3.0の外付けHDDを接続したら電力不足でPCがシャットダウンしてしまった。元々TDPが35WのCeleronとオンボードグラフィックの組み合わせでの運用が前提だったのをすっかり忘れてしまっていた。

それでも420Wの電源だったので、高々1台あたり10W前後のHDDを6台突っ込んだところで電力が足りなくなるのはどうも解せないな…と思いつつケースを開けて見てみたところ、2系ある12Vの出力が合計290Wの電源だった。単純に考えると1系に145W以上ぶら下げると落ちる。CPUを870にしたので、これだけで95W食うから残り50Wだとざっくり考えると、マザボやら何やらその他で足りなくなるのも無理は無いかと納得。

手持ちの電源で余っているのは450Wの電源しか無かったが、これは2系ある12Vの出力が384Wだった。実質的に+30Wではなく+94Wで、更に言えば+47Wだろうと言う事でこれに交換することにあっさり決定。今はフツーに動いている。

次に420Wの電源を使うときには十分注意せねば。

KEIAN KT-420RS
KEIAN KT-450PS

2012年8月7日火曜日

ZALMAN Z11 PLUS

どうにもGMC Scorpionが格好悪くて我慢できなかった。マザボを交換したらフロントにUSB3.0の口が欲しくなっていたのだし、PCショップで七夕祭り期間限定セール実施中だったことを知ってしまったのが最終的には決め手となって掲題のケースをば4,980円でGET!

格好悪さ加減はGMC Scorpionよりも大きいと思うのだが、ベクトルの向きが違うと言うか何と言うか。個人的にアリな方向へ突っ走った馬鹿な奴、という印象。ジムは嫌いだけどザクは好き的な。ぃゃまぁガンダムは守備範囲外なのだが。

ともあれ、ケーブルの取り回しが楽だし、HDDも静かだし、PCケースとしての素性は非常に良い。見た目がアリなら選択肢の一つに加える価値は十分にあるだろう。

zalman

2012年8月4日土曜日

WHS 2011 其の壱

毎度の事ながら、続くかどうかは分からんっす。

取り敢えず、LANのThroughputが悪かったのでNICのOfflordを全部disableにした。flow controlは…どうだっけ。もう電源OFFしてしまったのでまぁいいや。NICなんてGbEのやつが1000円ぐらいなので交換してもいいけど…それもまぁいいや。気が向いたら試してみよう。

device driverはAll OK。installerだとVista 64bit版のdriverが選択される模様。Win7の奴でも良いかも知れんけど手動でinstallしたものは無かったので詳細は不明。まぁここで躓いてたんじゃWHSを選択した意味が無いってもんでしょう。

安価なWindowsとしても使えると思うけど、Microsoftも8からは安くするみたいなので待てるなら待った方が良いのではないかと。初心者お断り仕様なのは間違い無いしねぇ。

2012年8月3日金曜日

Windows Home Server 2011

Windowsはクソ高い

でもまぁ対抗にMacを置いて考えてみるとアップルはハードウェアの値段にソフトウェア分を上乗せしているのでトータルで考えるとトントンだろう。
メモリが+4GBで8,800円とか、128GBのSSDに交換するだけで+17,600円とか。
OS X 10.8へのアップデートが1,700円だからアップルはMicrosoftとは違って良心的!とか一体何の冗談なんだっつーの。てめぇらが売ったハードウェア動かすためのソフトウェアのアップデートなんぞ普通無料だろう。このクソが!
ぃゃ、Microsoftの肩を持つ訳では無いんですがね。客観的事実って奴で。

閑話休題。
ウチにはファイルサーバ用のPCが1台ある。ファイルシステムがNTFS以外受け付けないという困った仕様の機器があるので、HDDを使い回すことを考えるとOSにはWindows以外に実用に耐えられる選択肢が無い。LinuxでもNTFSは扱えるので使ってみたんだけど遅過ぎて使い物にならんかった。

そんな折、MacBookProを買ってしまったもんだからさぁ大変。Bootcamp用に割り当てるWindowsのライセンスが無い。XPのライセンスは一つ余っているけど、今更XPってのもちょっとアレだし、これはWindows8へのUpgradeの為に取っておきたいという下心もあったりする。
なので仕方無くNTFSを諦めてLinuxにするか、とも一瞬思ったんだけど、ここでLinux最大の障壁であるデバイスドライバが揃わないという問題に直面してしまった。結局のところWindowsを選択せざるを得ない最大の理由はこれなんだよなぁ…。

さてどうするか、ぐぬぬ、と思っていて何となくAmazonを眺めていたら掲題の物を発見。
…これ、メチャメチャ安くねえか!?
と思ったその瞬間、ポチってしまってました。w
いやだってWindows Server 2008 R2なんてそれこそ個人が買う値段じゃないし。いくら機能縮小版っつったってWindowsであることに違いは無いっしょ。

さて、どうなることやら。

2012年8月2日木曜日

SSDが吹っ飛びまして

布団が吹っ(ry

原因はSSDじゃなくて、多分、と言うか確実にマザボでしょうな。前も同じ所に挿していたHDDが壊れてるし。SATA6Gのポートは使っちゃいけないと言うことにしよう。

まぁ、前から調子の悪いマザボではあるので交換した方が良いのは分かっているんだが…。マザボを交換すると漏れ無くCPUも交換しなきゃならんのが痛い。SPEC的に型落ちしてれば捨てられるんだけど、まだまだ現役バリバリだから…。

使っているのはCore i7 870。もはやIntelの黒歴史と言っても過言ではないであろうLGA1156。CPU単体の処理能力で言えば今のIvyBridge世代と何ら遜色無い。
初代Core i7が出た時に "このCPUは買い" と判断したのが良かったのか悪かったのか。どっちだろう?